2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
オリジナルは不明ですがWebやアプリでよくある画像とテキストの読み込み前に表示されるグレーのプレースホルダー、 Loading Placeholder や Content Placeholders というふうによばれているんですね。 実装する必要がありそうなのでPC(Webブラウザ版)にて…
また クイズアプリ作っているのですが心が何回か折れているので、気分転換に Vue CLI UI をさわってみました。 https://cli.vuejs.org/guide/creating-a-project.html#using-the-gui だいたい参考にしたのは下記の記事。 https://qiita.com/isihigameKoudai/…
Vue CLI でというより webpack で使う、といったほうが正しいと思いますが https://codepen.io/vjandrei/pen/rAuam こういうチェックボックスの上限値を設けるようなフォーム制御とか特に素のJSだときついなあと思ったのでjQueryで書きたいとなるときがある…
※不合格の記録なのでほぼ参考になりません。ごめんなさい。 職種や前提知識 Webのフロントエンジニア。クラウドプラクティショナーは6月に取得済み。 その他の知識などについては前回の記事に書いています。 7月はじめに受けて不合格だったのですが、将来ま…
ネットワーク NATゲートウェイ プライベートサブネット内のEC2インスタンスがインターネットに接続する際に必要。ネットワークアドレス変換 (NAT) ゲートウェイを使用して、プライベートサブネットのインスタンスからはインターネットや他の AWS サービス…
スループット コンピューターが一定時間内に処理できる情報の量や、処理速度のこと。 回線速度やネットワーク機器の処理速度など、システム全体のすべての要素を通して、最終的に処理がどれほどの速度で行われるかを指す。 参考: https://kotobank.jp/word/%…
結果 ブログ 目標:月 12 回(週 3 回)更新 結果:月 7 回 更新 読書 目標:月 1 冊 結果:月 1 冊 反省点など 読書はまたAWSの認定本だけ。(SAAの本) プラクティショナー終わったらやめる気でいたけどせっかく覚えたんだしと思ってSAAも受けることにしまし…