UI/UX

【読書メモ】ウェブ・インクルーシブデザイン ─ Webのアクセシビリティとインクルージョンを実現するための実践ガイド

ウェブ・インクルーシブデザイン Webのアクセシビリティとインクルージョンを実現するための実践ガイド作者:Regine Gilbertマイナビ出版Amazon 目次・概要 第1章 アクセシビリティを考慮したデザイン 第2章 アクセシビリティ、コンテンツ、HTML、JavaScript…

【読書メモ】縁の下のUIデザイン ─ 小さな工夫で大きな効果をもたらす実践TIPS&テクニック

縁の下のUIデザイン──小さな工夫で大きな効果をもたらす実践TIPS&テクニック (WEB+DB PRESS plus)作者:池田 拓司技術評論社Amazon 目次・概要 第1章:色,文字,動きによる見せ方の工夫 赤の使い方──色が与える直感的な印象を活かす 上手に配色するためのコ…

【読書メモ】ザ・ダークパターン ユーザーの心や行動をあざむくデザイン

ザ・ダークパターン ユーザーの心や行動をあざむくデザイン作者:仲野 佑希翔泳社Amazon 目次・概要 Chapter1 ダークパターンとは何か 1.1 消費者を惑わせるWeb サイト設計 1.2 ダークパターンとは何か、その定義 1.3 ダークパターンの世界的調査 1.4 ダーク…

【イベント】事業とカルチャーを進化させる、Amebaのブランド戦略とデザインシステム

サイバーエージェントさんのオンラインイベント【CADC2022】内の 「事業とカルチャーを進化させる、Amebaのブランド戦略とデザインシステム」 を視聴したのでメモと感想を残しておきます。 目次・概要 CHAPTER1 広がるデザインの役割 CHAPTER2 Amebaでのケー…

【イベント】うちのデザインレビューは“ここ”を見る

「うちのデザインレビューは“ここ”を見る【デザナレVol.11】」 を視聴したのでメモと感想を残しておきます。 目次・概要 ポートフォリオを介したマッチングプラットフォーム ViViViT を提供している 株式会社ビビビット さん主催の勉強会。 今回は3名の方が…

【読書メモ】はじめてのUXリサーチ ―ユーザーとともに価値あるサービスを作り続けるために

はじめてのUXリサーチ ユーザーとともに価値あるサービスを作り続けるために作者:松薗 美帆,草野 孔希翔泳社Amazon 目次・概要 Chapter1 UXリサーチの捉え方 Chapter2 UXリサーチの始め方 Chapter3 UXリサーチの組み立て方 Chapter4 UXリサーチの手法を知る …

【読書メモ】UXデザインの法則 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学

UXデザインの法則 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学作者:Jon YablonskiオライリージャパンAmazon 目次・概要 CHAPTER1 ヤコブの法則 CHAPTER2 フィッツの法則 CHAPTER3 ヒックの法則 CHAPTER4 ミラーの法則 CHAPTER5 ポステルの法則 CHAPTER6 ピー…

【読書メモ】オンスクリーン タイポグラフィ 事例と論説から考えるウェブの文字表現

先日、オンラインの発売記念イベント にも参加した「オンスクリーン タイポグラフィ」を一通り読んだのでメモしておきます。 オンスクリーン タイポグラフィ 事例と論説から考えるウェブの文字表現作者:伊藤庄平,佐藤好彦,守友彩子,桝田草一,カワセタケヒロ,…

【イベント】Front-End Study #4「いま考えるユーザー体験とデザイン」

ForkwellさんのオンラインイベントFront-End Study #4「いま考えるユーザー体験とデザインの世界」を視聴しました。 フロントエンドエンジニアがデザインとどう向き合うべきかという興味のあるテーマの中で各セッションを聞けたので、メモと感想を残しておき…

【イベント】タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜

イベント概要 Connpass: タイポグラフィを武器にする 〜文字とデザイン、WEBとUI、そしてUXのお話〜 書籍『オンスクリーン タイポグラフィ 事例と論説から考えるウェブの文字表現』の発売記念イベントとして、この書籍から派生して現場で使えるTipsやあるあ…

【読書メモ】UI/UXデザインの原則

UI/UXデザインの原則作者:平石 大祐発売日: 2020/10/23メディア: 単行本(ソフトカバー) 目次 原則1【:HOW】ユーザー心理/行動をとらえる 「ユーザー心理/行動に則って考える」ことがUI/UXデザインの第一歩である 原則2【:HOW】どう改善するか 「ユーザー真…

【イベント】UX MILK All Night

9/12-13に行われた UX MILK All Night を視聴したので、見たセッションの気になったことなどをメモします。 アーカイブもあるのであまり詳しくしない程度にとどめたいと思います。 目次 A1-2 : UXデザイナーが作るサービスの業務フロー設計 A1-3.5 : 受託制…

【読書メモ】ウェブタイポグラフィ - 美しく効果的でレスポンシブな欧文タイポグラフィの設計

前回の オブジェクト指向UIデザイン に続いて、同じ時期に話題になっていたウェブタイポグラフィを読みました。 ウェブタイポグラフィ─美しく効果的でレスポンシブな欧文タイポグラフィの設計作者:リチャード・ラター発売日: 2020/06/29メディア: 単行本(ソ…

【読書メモ】オブジェクト指向UIデザイン ─ 使いやすいソフトウェアの原理

UI/UX系の知識を身につけるということで、少し前に発売して話題にもなった「オブジェクト指向UIデザイン」を読みました。 オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者:ソシオメディア株式会社,上野 学,藤井 …

【イベント】のぞき見企画!mofmof×Goodpatch Anywhere合同勉強会

先日、のぞき見企画!mofmof×Goodpatch Anywhere合同勉強会 を視聴して特に気になったところをメモに残しておきます。 タイムテーブル timed session 19:00 イベント開始 19:05 株式会社mofmof発表 19:35 Goodpatch Anywhere発表 20:05 質疑応答・ディスカッ…

【読書メモ】ユーザビリティエンジニアリング(第2版)

前回、前々回 に続いてUXの知識をつけるべく ユーザビリティエンジニアリング(第2版) ―ユーザエクスペリエンスのための調査、設計、評価手法― を読みました。 ユーザビリティエンジニアリング(第2版)―ユーザエクスペリエンスのための調査、設計、評価手法―作…

【読書メモ】UX(ユーザー・エクスペリエンス)虎の巻-ユーザー満足度を向上する設計開発テクニック

会社の課題でUXに関する本を読む目標を立てていたので、入門書的な標題の本を読みました。 UX(ユーザー・エクスペリエンス)虎の巻-ユーザー満足度を向上する設計開発テクニック-作者:坂東 大輔出版社/メーカー: 日刊工業新聞社発売日: 2017/09/26メディア: …

【読書メモ】インタフェースデザインのお約束 ―優れたUXを実現するための101のルール

インタフェースデザインのお約束 ―優れたUXを実現するための101のルール作者: Will Grant,武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2019/11/09メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 本屋に寄って見つけた イン…

【読書メモ】UI GRAPHICS 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX

【新版】UI GRAPHICS 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX作者: 安藤剛,水野勝仁,萩原俊矢,ドミニク・チェン,菅俊一,鹿野護,有馬トモユキ,渡邊恵太,須齋佑紀/津?将氏,庄野祐輔,藤田夏海,塚田有那,増川草介??栂木一徳出版社/メー…

【読書メモ】はじめてのUIデザイン

はじめてのUIデザイン を読みました。 サイトに書かれていますが対象読者は、 UIデザインについて知りたい、勉強したい人 UIデザインの経験はあるが、基本から再入門したい人 開発しているアプリ、サービスのUIデザインをしたいエンジニア UIデザインを理解…

【読書メモ】インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

インタフェースデザイン/Webデザイン分野で評価の高めな本ということで、インタフェースデザインの心理学を読みました。 続編として 続・インタフェースデザインの心理学、派生本として インタフェースデザインの実践教室 があり、「〜の心理学」は Susan W…

【読書メモ】UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計

マイクロインタラクション に続いて、UI/UX 関係の本ということで「UIデザインの教科書」という本を読みました。 このようなジャンルの本をあまり読んだことがない自分とっては、体系的に学べてかつ基礎的なことは網羅されていると感じました。後半は実例メ…

【読書メモ】マイクロインタラクション: UI/UXデザインの神が宿る細部

UI/UX 関係の本を読みたいと思って「マイクロインタラクション: UI/UXデザインの神が宿る細部」を読みました。 マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部 作者: Dan Saffer,武舎広幸,武舎るみ 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 20…